2025年04月
ニュースレターセンターだより5月号を発行いたしました。5月も多様なセミナーを予定しております。 詳細については5月号をご覧ください。 セ...
「教育実践研究」第36集の募集案内です。 下記の「募集案内」(PDF)と「サンプル書式ファイル」(DOCX)又は「サンプル書式ファイル」(...
ニュースレターセンターだより4月号を発行いたしました。4月も多様なセミナーを予定しております。 詳細については4月号をご覧ください。 セ...
教育実践研究の第35集をこちらに掲載しました。 また、本年度は91編の投稿があり、13種目38編が掲載論文として決定されました。...
2024年04月
教育実践研究第34集をこちらに掲載しました。 また、本年度は109編の投稿があり、14種目34編が掲載論文として決定されました。 ...
2023年04月
教育実践研究の第33集をこちらに掲載しました。 また、本年度は115編の投稿があり、16種目43編が掲載論文として決定されました。...
2022年07月
教育実践研究の第32集をこちらに掲載しました。また、本年度は 147編の投稿があり、19種目44編が掲載論文として決定されました。...
2021年04月
教育実践研究の第31集をこちらに掲載しました。また、本年度は153編の投稿があり、16種目48編が掲載論文として決定されました。...
2020年03月
教育実践研究の第30集をこちらに掲載しました。
2019年05月
教育実践研究の第29集をこちらに掲載しました。
2019年04月
「教育実践研究」第30集の募集案内です。 下の「募集案内」(PDF)と「投稿申込書」(Excel)をクリックし,ダウンロードしてくださ...
2018年04月
「教育実践研究」第29集の募集案内です。 下の「募集案内」(PDF)と「投稿申込書」(Excel)をクリックし,ダウンロードしてくださ...
教育実践研究 第28集を掲載しました。こちらからご覧ください。
2018年01月
第9回学校支援プロジェクトセミナーを下記により,開催いたします。 詳しくはこちらのPDFファイルをご覧ください。 多数のご参加を...
2017年07月
当センターでは,県内の公⽴学校の先⽣⽅から広く教育実践研究論⽂を公募し「教育実践研究論⽂」を刊⾏しております。 この素晴らしい実践研究を単に...
2017年04月
第1回のセミナーに参加された皆さんの意見や要望を取り入れて、第2回目のセミナーを開催いたします。同じ内容で2回開催されますので、お間違いのな...
2017年03月
教育実践研究 第27集を掲載いたしました。こちらからご覧ください。
3月23日13時から17時までサーバー移行の作業によりホームページのご利用が一時停止いたします。 ご迷惑をおかけしますが、その間はご利用にな...
若手教員向け教師力向上セミナーを開催いたします。 詳細はこちらからご覧ください。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。...
2017年02月
市民防災セミナー「あれから6年、東日本大震災から学ぶ」を自主セミナーで開催します。詳細はこちらからご覧ください。皆様のご参加をお待ちしていま...
2017年01月
雪おこし研究会2017が開催されます。詳細はこちらからご覧ください。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。...
CLIL(内容言語統合型学習)の活用を研究されている宇都宮大学 准教授 山野 有紀 先生をお迎えしてセミナーを開催します。詳細についてはこち...
第7回上越数学研究会Σ会(㋁22日水曜日開催)の会場は附属中学校に変更になりました。お間違えの無いようにお越しください。...
2016年12月
教職員のための自主セミナー 12月21日(水)18:30~20:00 菅原 至 教授 「基礎力向上につながる学校づくり」3回目は会場が変更に...
特別支援関係の書籍が追加購入されました。 センターでは特別支援関係の書籍を貸出しています。 このたび新たに30冊を追加いたしました。センター...
2016年11月
11月7日(月)学校教育実践研究センターでは「学びのUDL実践セミナー」・「教育の情報化」の遠隔研修が行われます。 どちらも素晴らしい講師の...
2016年07月
教育実践研究 第26集を掲載いたしました。 こちらから御覧ください。
2016年05月
「教育実践研究」第27集の募集案内です。下の「募集案内」(PDF)と「投稿申込書」(ExcelまたはPDF)をクリックし,ダウンロードしてく...
2016年度前期の水曜セミナー実施予定をアップしました。 以下のリンクにPDFファイルがありますので,ダウンロードをしてご利用ください。 2...
2016年03月
「学校評価アンケートシステム」の利用案内を掲載しました。 下の「団体登録票」をクリックしてダウンロードしてください。 ファイルをダウンロード...
2016年02月
水曜自主セミナー・・・赤坂真二教授「主体性と協働力を育てる学級づくりのために~学級開き編~」を開催します! 期日 3月2日(水) 18:30...
2016年01月
1月20日(水)に開催予定の 上越市立春日中学校 柳澤一輝教諭 「授業のUD化とアクティブラーニングに向けた授業づくり③」は都合により開催を...
2015年11月
11月25日(水)開催予定の自主セミナー 上越教育大学特任准教授 倉澤 秀典先生「子どものやる気を引き出す社会科授業②」は都合により中止とな...
11月11日(水)開催予定の自主セミナー 上越教育大学特任准教授 倉澤 秀典先生「子どものやる気を引き出す社会科授業①」は都合により中止とな...
11月4日(水)に開催予定の(株)ジェーミックス 齋藤 綾花 氏「初心者向けiPadセミナー」は都合により、中止とさせていただきます。ご予定...
2015年10月
10月21日(水)に開催予定の自主セミナー 周東 和好 教授 「コツのつかみ方・伝え方」は 都合により10月28日(水)18:30~20:0...
10月14日(水)に開催予定の自主セミナー 上越教育大学 周東和好教授の「コツのつかみ方・伝え方」は 都合により中止といたします。 参加の予...
2015年09月
教職員のための自主セミナー(水曜セミナー) 上越市立春日中学校 柳澤一輝教諭 「授業のUD化とアクティブラーニングに向けた授業づくり」は都合...
2015年04月
「教育実践研究」第26集の募集案内です。下の「募集案内」(PDF)と「投稿申込書」(ExcelまたはPDF)をクリックし,ダウンロードしてく...
教育実践研究 第25集を掲載いたしました。 こちらから,御覧ください。
「学校評価支援アンケートシステム」の利用案内を掲載いたしました。下の「団体登録票」をクリックしてダウンロードしてください。 団体登録票1 団...
2015年02月
上越教育大学では教職大学院と学校教育実践研究センターとの共催で,教職大学院における科目群「学校支援プロジェクト」の成果を発表し,広くその活動...
2015年01月
アンケートシステムが、メンテナンスのため一時使用できない状態になります。 下記にお知らせする期間で、使用不可能となりますのでご注意ください。...
「雪おこし研修会」が開催されます。たくさんのご参加をお待ちしています。詳細につきましてはこちらからご覧ください。...
2014年11月
11月はセンター南側駐車場(建物裏手)の舗装工事のために、南側の駐車場が使用できません。また工事関係のプレハブが設置や関係車両の出入りで使用...
2014年08月
9月13日(土)に「ユニバーサルデザインに基づくICT活用授業セミナー」が開催されます。 詳細につきましてはこちらをご覧ください。...
8月27日(水)に開催予定の第5回Σ会はセンターだより8月1日号でお知らせした会場から変更になりました。 当センターから上越市立...
2014年07月
平成26年8月8日(金)第12回教育実践研究発表会が開催されます。 詳細につきましてはこちらをご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしておりま...
2014年05月
第2回上越数学教育研究会Σ会を開催します。 開催日:5月28日(水)18:30~20:00 会場:ライブラリー室 詳細については...
2014年04月
「教育実践研究」第25集の募集案内です。下の「募集案内」(PDF)と「投稿申込書」(Excel)をクリックし,ダウンロードしてください。 ...
26年度も「Σ会」を開催いたします。 第1回目は4月23日(水)18:30~20:00 会場はセミナー室1を予定しています。 数...
教育実践研究 第24集を掲載いたしました。 こちらから,御覧ください。
2014年01月
1/29開催予定の「アーティストに学ぶ表現の授業づくり」事後研修 は都合により中止といたします。お間違いのないようお願いいたします。 急遽の...
2月26日(水)の自主セミナー「ICTで授業を変えう!~拡張現実AR入門~」(中野博幸特任准教授)は都合により中止になりました。 すでに参加...
2013年10月
11月20日から始まる水曜セミナーの原瑞穂准教授、辻野けんま准教授「英語で語り合う世界の教育」の日程の一部と時間が変更になりました。 お間違...
2013年07月
7月の「教職員のための自主セミナー」は教育現場の講師をお迎えして実際の授業や指導に実践できるセミナーがあります。 たくさんの皆様のご参加をお...
2013年06月
教職員のための自主セミナー「ICTで授業を変えよう!②」6月26日(水)のテーマは・・・ 石野正彦教授による「超初心者向けフェイスブック講座...
愛知教育大学 森勇示教授の特別セミナーが開催されます。 7月6日14時より「体育の授業評価『あなたは体育授業のどこを見ていますか?』」と題し...
「学級づくりに生かす構成的グループエンカウンター~Q-Uとの関連性を考慮して~」 『中学校若手教師のエンカウンター入門実践テキスト』(明治図...
2013年05月
アンケートシステム利用説明がご覧いただけます。 マイページログイン⇒アンケートシステム⇒アンケートシステムメニュー・・・...
H25年度も上越数学教育研究会Σ会を開催します。 第1回目は5月22日(水)午後7時~9時 会場は学校教育実践研究センター・セミ...
2013年04月
「教育実践研究」第24集の募集案内です。下の「募集案内」(PDF)と「投稿申込書」(Excel)をクリックし,ダウンロードしてください。投稿...
「教育実践研究」第23集を掲載いたしました。 トップページの「ライブラリー」から御覧ください。...
2013年03月
会員登録が可能になりました。 ご不便をおかけしていましたが登録手続きの復旧が完了しましたので、新規登録をご希望の方はご利用ください。...
2013年02月
3月6日(水)開催予定の自主セミナー「特別支援教育研修会」は 3月13日(水)に日程変更になりました。 すでに申し込みをされている方は、大変...
2013年01月
2月3日(日)・2月9日(土)に行われる放射線学習会に参加しませんか? 放射線の基礎や測定実習など1日のプログラムです。 子どもたちへ放射能...
2/13(水)に開催予定の自主セミナー「ICTで授業を変えよう!」は 2/16(土)に行われる「インクルーシブ教育セミナー ~ユニバーサルデ...
2012年12月
1月16日開催予定の水曜セミナー「特別支援教育研修会」(上越市教育委員会、佐囲東指導主事)は日程が変更になりました。 1月23日(水)18:...
2012年10月
冬の特別セミナー「有田先生 示範授業&講演会」が開催されます。 開催日 平成24年12月5日(水)13:35~16:20 会場 柏崎市立内...
2012年07月
水曜セミナー・中野博幸特任准教授「論文や授業評価、学校評価に生かすデータ分析」の 第3回目と第4回目の日程が変更になりました。 【重要】下記...
2012年06月
「2012教育委員会と教職大学院連携による教育研修講座」をお知らせします。 こちらからご覧ください。...
2012年05月
2012自主セミナーご案内を発行しました。 こちらからご覧ください。
夏の特別セミナー「有田先生飛び込み授業・講演会」をお知らせします。 こちらからご覧ください。...
2012年03月
認証システム更新中のため、一時、「新規会員登録」や「セミナー申し込み」ができない状態です。ご迷惑をおかけしていますが、しばらくお待ちください...
2011年01月
ホームページをリニューアルいたしました。
2010年04月
学校教育実践研究センターのホームページが新しくなりました。 これにともない、URLが (旧)http://www.juen.ac.jp/ed...