ライブラリー

実践研究論文 第29集 2019

論文の閲覧・利用にあたってのお知らせと注意事項

教育実践研究に掲載の論文が閲覧できます。各論文(PDFファイル)のダウンロードが可能ですが、個人情報保護のため、教育実践研究に掲載されているものと同一でない箇所(Web公開にあたっての写真等の加工等)および非公開論文がございます。これらの論文を引用・参考文献とされる場合は、必ず対象の教育実践研究をご利用ください。

国語

佐藤真衣香 入門期における読み聞かせ活動の音読する意欲や読む力の向上に与える効果について
八木真悠子 表現技法を用いた短歌創作の指導の検討 -小学校高学年における短歌創作の推敲に着眼して-
田中 綾子 翻訳文学における新たな授業づくりの方法と実践 - 『故郷』(魯迅)の訳文比較をとおして-
高城 悠輔 説明的な文章教材における段落相互の関係に着目しながら,考えと事例との関係を捉える力を高める指導の工夫 -3年生「合図としるし」における,事例,指示語・接続語に着目した指導-

社会

本間工太郎 社会的事象を多面的・多角的に考え,「思考力,判断力,表現力」を高める方策の工夫 -思考ルーチンを活用した実践を通して-
燕  敏也 自ら問いや疑問をもち追究する地域教材の授業展開をめざして -小学校社会科第3学年 工場で働く人と仕事 米菓工場の見学を通して-

算数・数学

齋藤 忠之 PPDACサイクル型プロジェクト学習に「模擬学会」を取り入れたことによる効果の考察 -中学校3年「標本調査は全数調査を越えるのか」の授業を事例として-
佐藤 佳紀 批判的思考力を高める算数科学習指導 - 「根拠」と「振り返り」を重視する学習指導過程の工夫-
吉越 丈洋 子供の「学び」に焦点をあてた算数科の授業改善 -図形の求積方法における「吹き出し法」の活用を中心として-
佐藤 優紀 算数授業のプログラミングロボット導入に関する一考察 -第6学年「速さ」の実践から-
疋田 克彦 活用する力を育む授業づくり -中学校2年「文字式による説明」の実践を通して-

理科

戸井 伸泰 定量的実験を軸にした科学概念の形成 -「水溶液の均一性」概念の定着を目指して-
岡田 啓吾 観察結果を整理して比較し,差異点と共通点を表現する力の育成 -小学校3年生への継続的な記述指導の効果-
永井  哲 「主体的・対話的で深い学び」の実現 -ホワイトボードを活用し「思考の可視化」を行った理科の授業実践を通して-
新保亜沙子 見通しをもって実験に取り組む授業づくり -小学校3年生で4QSを取り入れたワークシートの有効性-

生活

栗田 明典 気付きの視点を獲得する生活科の指導に関する一考察 -第2学年「ゴムのおもちゃを作ろう」の実践を通して-
石野  亨 児童の「見方・考え方」の育成を目指した学習活動の工夫 -1年生生活科「みにぶたさんとなかよし」の実践を通して-

音楽

吉村 智宏 子供が即興的に歌で掛け合う要素の研究 -わらべ歌を元歌にした掛け合い歌の実践から-

図画工作・美術

鰐渕紀美子 資質・能力を系統的にはぐくみ学ぶ喜びを実感できる授業をつくる -学びを生活や社会に生かし豊かに生きる生徒の育成を目指した題材づくり-

家庭・技術家庭

樋口 雅樹 「A材料と加工の技術」における題材開発 -材料の製造・加工方法等の基礎的な技術の仕組みについて-

体育・保健体育

阿部 泰尚 技能と思考力・判断力の育成を図るネット型ゲームの教材開発と単元の在り方 -サークルバレーボールの実践より-
龍池 雄人 タグラグビーにおける攻守の楽しさを実感できる学習過程の検討 -子どもの動きと意識の変容を通して-
山本 健二 プレイの選択・判断場面からゲーム理解を深める指導の工夫 -守備局面に重点をおいたベースボール型ゲームの授業実践-
佐野あさひ 運動感覚能力を高め,効果的な動きの理解を深めるネット型ゲームの在り方に関する一考察-ネットを使わない「エアホッケー風ゲーム」の実践を通して-

外国語活動

大塚 貴央 複式学級のよさを生かして外国語活動の意欲を高める実践 -インフォメーション・ギャップを活用して-
白川 大輔 生徒の即興性を高める指導の工夫 -ディスカッション形式を用いた授業の実践-
山本 優子 英語の音声に重点を置いたspeaking指導の工夫 -ICレコーダーを活用して伝わりやすい発話へ-
野口 裕太 中学生のライティングの量を増やすための取組 -中学3年Letʼs writeの効果的な指導-

道徳

吉川 俊輔 異なる意見を尊重する態度を育成する道徳授業の実践 -モラルジレンマ資料を用いての指導計画の工夫-
磯貝 邦彦 自他を大切にする子どもを育むための指導の工夫
山﨑 紀之 道徳的価値について深く考える子どもの育成を目指す(1年次) -発問と児童の考えの深まりを整理するところから-
中島 大介 補助発問の工夫による道徳的価値の理解を深める実践 -道徳的な価値を多面的・多角的に考えるための効果的な指導法の工夫-

特別活動

島田  克 規範意識を高め,自己の行動につなげる学級経営の在り方 -PBISプログラムの自学級化の試みから-
福井  悟 自己有用感を高める学級活動の工夫 -承認とフィードバックによる相互評価を通して-
藤原 明子 よりよい人間関係を構築し,集団の中で自他を尊重し,互いに自己実現できる生徒の育成をめざして -JICA青年海外協力隊の経験を教育素材として捉える-

生徒指導

村田 裕昭 個に応じた支援による不登校解消への一考察 -外部機関との連携を生かした不登校支援-

特別支援教育

土田 優子 学習障害(LD)傾向児童の自己肯定感を高める支援の在り方 -通級による指導におけるビジョントレーニングの効果-
岩坂 友美 重度・重複障害児の自己調整を高める支援 -ピエゾスイッチを用いておもちゃを動かす課題を通して-
木村  葵 特別支援学級における国語「文学的な文章」の指導の工夫 -心情を視覚化することによる試み-

総合的な学習の時間

川村 孝樹 汎用的能力の素地をつくるキャリア教育の在り方の考察 -自己理解とキャリアプランニングに焦点を当てた「わたしみらい」の実践から-
中山  卓 総合的な学習の時間の入門期における,遊びの要素を取り入れた探究的な学習 -対象とのかかわり深めるA児の学びに着眼して-
水谷 徹平 PBLが組み込まれた総合学習で促される思考と変容 -小学校高学年の作文シートにおける記述に着眼して-

教育方法一般

笠井  悠 学びを生かす構えを育み,知識・技能の習得を促す教科等横断的な学習-1冊のノート,各教科等固有の学び方,振り返りを横断的に位置付ける単元構成-

学校ヘルスケア

須藤 里美 養護教諭の健康相談活動における生徒の「情報の整理」-生徒の健康課題の早期発見及び組織との情報共有を目指して-
鷹巣 大城 児童の心を育てる教育活動を原動力とした学校経営マネジメント-学校課題の解決につなげる経営ビジョンの成果と課題-