ライブラリー

教育実践研究 第7集 1997

論文の閲覧・利用にあたってのお知らせと注意事項

教育実践研究に掲載の論文が閲覧できます。各論文(PDFファイル)のダウンロードが可能ですが、個人情報保護のため、教育実践研究に掲載されているものと同一でない箇所(Web公開にあたっての写真等の加工等)および非公開論文がございます。これらの論文を引用・参考文献とされる場合は、必ず対象の教育実践研究をご利用ください。

北條 礼子
飯島 博之
海外派遣プログラムの事前研究の開発研究(1) -英会話研究資料を中心に- 1

国語

高橋 吹子 児童の表現力の日常化をめざして -書くこと・話すことの関連を図った指導の工夫- 9
小山 裕子 一人一人の読みを大切にしたグループ学習指導の試み -言葉を通して主体的な思考や表現活動を促す指導- 15
時田 栄一 作文指導に説明文を取り入れた授業の追求 -表現をより良いものにするために、すぐれた文章に気づき取り入れようとする子ども- 21

社会

岩崎 一成 児童の感性に働きかける社会科の環境学習の試み -ディベート的学習を中心にした5年千「水俣」の実践- 27
今井 雅彦 課題意識を高め、主体的な学習を促す指導の工夫 -コンピュータを活用した課題選択学習- 33
泉 豊 継続的な交流活動を中心にした国際理解教育の一実践 -マリア・ルイサさんとの交流を通して- 39

算数・数学

廣井 弘敏 児童の量感を育てる指導の工夫 -長さを中心にして- 45
長谷川 真 事象にひそむ関数関係を進んで見いだす指導の工夫 -独立変数探しの活動を取り入れて- 51

理科

山田 智 これからの天文教育はどうあるべきか -天文施設と学校教育の関わり合い- 57

生活

黒田 茂男 自ら活動を広げ深め季節の変化に気づく子どもたちの育成 -栽培活動を年間の中核単元に設定した2年生の実践を通して- 63
松澤ゆりか 生活科における中型動物の学習材としての総合性に関する研究 -第2学年におけるヒツジとヤギの飼育活動を通して- 69

音楽

小山 絹子 めあてをもった主体的な鑑賞活動 -民族音楽「ガムラン」の実践を通して- 75

図画工作・美術

高野清一郎 地域の自然や環境に働きかける題材開発とその工夫 -「残雪はぼくらの“大きなキャンバス”だ」の実践を通して- 81

家庭・技術家庭

鶴巻 政義 技術・家庭科における問題解決能力を高める指導の試み -つまずきの場面設定と仕組みの理解を通じて- 87

体育・保健体育

菊池 俊郎 一人一人が意欲的に取り組む表現運動の指導 -6年生表現運動の指導を通して- 93
南 啓史 小学校における水泳指導に関する一考察 -潜水遊びに着目して- 99
堀井 重人 共通課題と選択課題を設定し自発的・自主的な学習を促す指導の方略 -6年 ソフトボール、マット運動の実践を通して- 105

外国語

澤田 美智代 「読むこと」に焦点を当てた指導の工夫 -top-down readingでの実績- 111

道徳

小林 佳子 思いやりの心を育てる道徳教育 -第6学年 お年寄りとのふれあい体験を通して- 117
黒川 健 道徳教育における事前指導・単元構成の工夫- 123

特別活動

田代 勝巳 学級経営の充実と向上をめざす学級活動の活性化 -一人一人が積極的に学級集団に参加・寄与する手だての工夫- 129

生徒指導

合志 淳 児童や家庭の石を尊重した不登校傾向児童への対応 -A男の時勢を通して- 135
大関 みどり 登校拒否児童が登校拒否を克服するための支援の在り方 141

特殊教育

阿部 幸一 複数の教師で取り組む養護・訓練の指導 -個別養訓の評価を中心に- 145

各種教育

鶴巻 むつ子 生涯をもつ人に対して自らの在り方を主体的に考えるための支援の工夫 -3年生同和教育学習「だれもしらない」の実践を通して- 151

学級経営・学校運営

島田 昌幸 認め合い、助け合う学級作りの実践 -理想の社会としての学級を目指して- 157

学習指導一般

吉田 正志 学ぶ過程を楽しむ授業改善 -横断的・総合的なカリキュラム構想による取組- 163