ライブラリー

教育実践研究 第14集 2004

論文の閲覧・利用にあたってのお知らせと注意事項

教育実践研究に掲載の論文が閲覧できます。各論文(PDFファイル)のダウンロードが可能ですが、個人情報保護のため、教育実践研究に掲載されているものと同一でない箇所(Web公開にあたっての写真等の加工等)および非公開論文がございます。これらの論文を引用・参考文献とされる場合は、必ず対象の教育実践研究をご利用ください。

北條 礼子
松崎 邦守
中澤 優子
中学校社会科の追究活動における教授ツールとしてのポートフォリオを活用した事例研究 1

国語

金子 友子 国語科を支える「聞く力」・「読む力」の育成を図る -読者へのアニマシオンを切り口に- 9
古閑 晶子 個性的な言語感覚を育成する「対話」の研究 15
桑原 敦子 文学的文章の読みの指導における質的評価を生かす工夫 -ポートフォリオの活用を中心に- 21

社会

小林 朋広 小学校歴史学習で、学ぶ意欲を高め、郷土愛を育てるための手立て -小学校4学年 きょうどに伝わるねがい「中村十作と人頭税」- 27

算数・数学

廣井 弘敏 算数の発展的な学習の一実践 33
池田 正男 生徒の多様な考えを生かし、数学的な考え方や関心・意欲・態度を育てる指導 -問題づくりによる課題学習を通して- 39
黒田 匠 ゲーム活動を取り入れた生徒の式の見方を高める授業実践の開発 -代数の導入過程としての、中学1年「正の数・負の数」の単元構成- 45

理科

黒田 隆夫 子どもの思いを連続させる学習の工夫と教師の支援 -第4学年「水の3つのすがた」の実践から- 51

生活

加藤 貴子 「スモールカード」を活用した、学びあい、深め合う授業の試み -一人一人の思いやねがいを誘発し、「知的な気づき」のサイクルをつくる- 57

音楽

中村 正之 課題把握・解決力の育成を通して主体的な学習の仕方の習得を目指した取組 -歌唱表現の追求を目指して- 63

図画工作・美術

佐々木 潤 子どもの創作意欲を高める題材設定について 69

家庭・技術家庭

小畑 活 生徒とともにつくる技術・家庭科(技術分野)の授業 -協働学習を取り入れた問題解決的な学習過程の工夫と指導の在り方- 75

体育・保健体育

竹垣 雅彦 仲間とのかかわりあい、楽しく運動に取り組む子どもを目指して -3年「基本の運動<走・跳>」の指導- 81
天城 里絵 休み時間の過ごし方に結びつく体育学習を目指して -学校の遊具を使った単元を開発することを通して- 87
宮崎 美和子 子どもたちの望ましい生活習慣を目指して -肥満の予防と解消に向けた取り組み- 93

特別活動

清水 陽一郎 他の人とより良くかかわり合う力をもった生徒の育成 -生徒の手によるいじめ根絶創作劇上演を通して- 99

生徒指導

永井 茂 中学校進学後の不登校を予防する試み -複式小学校における交流教育を通して- 105

特殊教育

渡邉 正基 LD(学習障害)が疑われた低学年男子児童への言語指導事例研究 -スモールステップによる読み・書き指導の実践を通して- 111
神村 眞由美 広汎性発達障害児のコミュニケーション能力を伸ばす試み 117

各種教育

長谷川 明寿 子どもの体験活動を広げる地域人材活用の在り方 -社会教育行政との連携を視点として- 123

学級経営・学校運営

池田 良夫 私立校の特性を生かした在外教育施設の学校運営の営み -特殊教育・学校評価- 129
太田 伸浩 学級で人間関係の問題を引き起こす要因とそれを改善する手立てについて -問題を主体的に解決できる子どもの育成を目指して- 135

総合的な学習

水谷 徹平 「情報化の影の部分」に対応する授業実践の試み 141
道嶋 利花 地域を見つめ、地域を愛する子どもの育成 -里山再生を願う「田んぼの学校」を中核としたカリキュラムの編成- 147
磯野 正人 問題解決能力を育成する総合的な学習の時間の取組 -共感的出会い関係、自己決定、存在感を視点にして- 153
荒井 隆浩 自ら課題を設定し、追求・発信できる子どもの育成 -学校周辺の環境調査・保全活動の実践から(6年)- 159
会田 範夫 主体的に課題設定し解決していく「総合的な学習の時間」を目指した取組 -「プロジェクト学習」を取り入れた第5学年の実践から- 165
畑山 浩樹郎 地域社会を見る眼を育て、自ら学ぶ力を育てる総合的な学習の時間 -子どもたちがふるさとと仙田でみつけた新三白と伝統食- 171

学習指導一般

長谷川 道子 学力向上の取組の一考察 -学校の組織的な取組と学級での具体的な方策 177
五十嵐 哲也 学習習慣を身につけるための家庭学習の形式と課題提示 183